らしぼう`s blog

いつか必ず役に立つことを発信していくブログ

役に立つ!夏のマスクの暑さ対策!熱中症予防にも!

こんにちは!当サイト管理人のらしぼうと申します!😄

 

先日コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除されましたが、また東京では28人の感染者が出たということで、まだまだ油断はできません。

 

世間的にもマスクの着用が必須となった今、もうすぐ夏が始まろうとしていますよね。

 

この暑さの中マスクを四六時中着けていれば、暑さは倍増しますし、熱中症の恐れもあります。

 

そこで今回はこれから必須になるであろうマスクの暑さ対策と、熱中症にならないようにするための予防法を紹介していきます!

 

 

 

   contents

 

 

 

 

 

1,ハッカ油スプレー

 

1つ目の対策法は、ハッカ油スプレーです。

 

においをかぐと鼻がスース―することでお馴染みの、あのハッカ油です。

 

やり方はとっても簡単で、マスクの内側にかけるだけ、です!

 

これをすれば、息を吸うだけでスース―して、清涼感を得ることのできるマスクの完成です!

 

作り方

ハッカ油スプレーは、一般的にamzon等のインターネット上で購入することができますが、時間もあるから自作したい!という方のために一応作り方も紹介しておきます。

 

作り方と言っても、超簡単です!

材料の無水エタノールと、水道水を1:9の割合で混ぜ、100mlあたり10~20滴のハッカ油を入れるだけ!

そうしてできた液体を、スプレーの容器の中に入れるだけでもうすぐに使うことができます!

 

ハッカ油スプレーの使い道は本当に幅広いので、この機会にぜひ作ってみてください!

 

 

 

2,冷感マスク

2つ目の対策法は、冷感マスクです!

 

あまり知られていませんが、マスクにも冷感マスクという種類が結構あります。

 

冷感マスクとは読んで字のごとく、接触した面が冷たく感じる物です。

 

洗って使いまわしできるので、数枚あれば困ることはありません!

 

5枚組で850円ぐらいのお手ごろな価格で販売しているところもありますので、ぜひ探してみてください!

 

 

3,冷感マスク(自作)

3つ目の対策法は、2で紹介した冷感マスクを自作する、というものです。

 

ハッカ油スプレーと同様に、時間がある人は、ハンドメイドにもチャレンジしてみてください!

 

運動部に所属している、もしくはしていた人なら使った経験があると思いますが、接触冷感と言って、触れたものの熱を奪うことでひんやりと感じる布を使います。

 

普通の布の代わりに接触冷感の布を内側に使ったり、この動画のように間にフィルターとしての役割を持つマスクを挟むやり方でも作ることができます!

 

 

参考にした動画↓

 


【夏用マスク】型紙なし!フィルターOK!快適な冷感マスクの作り方 How to Sew the Easy and Fitted Face Mask with Filter

 

 

熱中症になる原因

 

主に熱中症になる原因として、うまく体温調節ができないというのが挙げられます。

 

マスクをつけることで、温かい空気しか取り込めず、呼吸による体温調節がしずらくなります。

また、熱がこもったり、マスク内の湿度が上がることで喉の渇きも感じにくくなりもなります。

 

これらの理由から、マスクの着用によって熱中症のリスクは高まると考えられているのです。

 

熱中症の予防法

熱中症の予防の方法として、上記の清涼感のあるマスクを使うというのをお勧めします!

このご時世マスクを着けていない人は常識外れみたいなとこありますから、マスクはなるべくつけたままで少しでも涼しくするのがいいと思います。

 

また、前述のとおりマスクをつけると喉の渇きに鈍感になるので、こまめな水分補給は必ず欠かさないようにしましょう!

まとめ

今日はマスクの着用が必須となったこのご時世で、少しでも快適に過ごす方法をまとめてみました。

 

近頃は温暖化も進み、かなり熱中症のリスクが高まっています

 

こまめな水分補給を心掛け、快適な生活を過ごしてもらえれば幸いです😄

 

 

 

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

この機会に何かを作るということにもチャレンジしてみてはいかがでしょう😄

 

Twitterフォロー&読者登録&スターよろしくお願いします!

 

Twitterアカウント覗いていくだけでもどぞ↓

https://twitter.com/rashiboucom

 

ではまた!

 

 

 

この記事を書いた人↓

 

rashitaro.hatenablog.com

 

 

譲渡会とは?5年前に譲り受けた猫は今?

今回は譲渡会という会についてと、実際に我が家が譲り受けた猫はどうなっているのかを書いていきたいと思います!

 

 

contents

 

 

譲渡会とは

 

簡単に言うと譲渡会とは、飼い主のいなくなった成猫や子猫を、去勢手術にかかった費用だけを負担して譲渡してもらうという会です。

基本的に運営している方々はボランティアです!

 

ペットショップとの違い

ではペットショップとの具体的な違いを挙げていきたいと思います!

 

目的の違い

ペットショップと譲渡会とでは、目的がまず全く違います。

 

ペットショップは金儲けのために猫の命を生み出して、良い血統の猫の命を売り買いしています。

 

譲渡会ではそうやって飼われた猫たちが、無慈悲にも捨てられ、それを保護した団体が、猫の命を救うためにやっている会です。

 

かかる金額

 

上記の通り、目的が違うのでかかる金額も全然違います。

 

ペットショップではほとんどの猫が10万円以上の値段をつけられて売買されていますが、これではなかなか手を出しにくいですよね😅

 

ですが、譲渡会なら去勢手術の費用分だけなので、5万円もしないです!

実際に僕が猫を引き取った時も5万円しませんでした。

 

 

猫の種類

 

ペットショップでは主に毛並みの揃ったきれいな猫ばかりが売られますが、譲渡会は保護猫なので、ほとんどが野良猫のような柄です。

 

でもこの世にかわいく無いネコなんていないので血統なんて関係ないですよね!

 

 

 

ペットショップとどっちがオススメ?

 

僕個人の意見としては、断然譲渡会です!

 

猫の命をいいように金儲けの道具として使っているのには心底腹が立ちます😤

 

譲渡会では、安価で引き取ることが出来ますし、なにより捨てられた猫たちを救うことができます!

 

要はあなたがきれいで上品な猫を飼いたいのか、猫を飼いたいのかって話です!

 

実際に我が家が引き取った猫

 残念ながら、写真は用意することはできませんでしたが、最初の頃は本当におびえていました😥

 

ですが、今となっては完全に家族の一員となって元気に暮らしています!

 

最初から懐かれないのは当たり前です!

 

気長に寄り添ってあげてください(^_-)-☆

 

 

終わりに

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ネコを飼おうかと考えている人は、ぜひ譲渡会も視野に入れていただけるとありがたいです!

それでは今日はこんな感じで締めたいと思います!

 

ぜひぜひTwitterのフォロー&読者登録よろしくお願いします!

 

Twitterアカウント 覗いていくだけでもどぞ↓

https://twitter.com/rashiboucom

 

ではまた!

 

 

 

 

この記事を書いた人

 

rashitaro.hatenablog.com

 

【体験談】僕が筋トレを継続させるために掴んだコツ7選!!

こんにちは!当サイト管理人のらしぼうと申します。

 

rashitaro.hatenablog.com

 今回は実際に長く筋トレを続けることができている僕が、なぜ続けられたのかを分析していきたいと思います!

 

この話は後編になっているのでまだ読んでいない方は先にこちらを読んでください

 

rashitaro.hatenablog.com

 

前回は続かない理由について書きましたが、今回は続けていくためには具体的にどのようなことに気を付ければいいのかを書いていきたいと思います!

 

 

contents

 

 

 

 

1,きつくしすぎない

 

まず1つ目のコツは、きつくしすぎないということです。

 

これを見て、

「筋トレはきついものじゃないの?」

と思った人も多いかと思います。

 

確かに、皆さんの中に筋トレはきついという固定観念があるとおもいます。

しかし、実はそんなことはありません。

 

おそらく、多くの人が経験したことのある筋トレとは腕立て伏せ、腹筋、背筋などでしょうか。

これらの筋トレのきつさとは体力的な問題です。

 

負荷をかけた筋肉が疲弊しているのではなく、ただ体力が切れているだけでしょう。

 

瞬間的に大きな負荷をかけると、筋肉がしっかり疲労するので、体力消耗のつかれとは全く別物。

この筋肉負荷のつかれはめちゃくちゃ爽快ですよ!

 

ここで挙げた、腕立て伏せ、腹筋、背筋、そして前回挙げた体幹レーニングはあまりお勧めしません。

 

自分を追い込もうと必死にやっても、たいていの人は長く続けることができません。

 

前回も言った通り、課題のようにして自分に課すのもお勧めできません。

 

長く続けるためには、程よい負荷をかけつつ気長にやっていきましょう。

そのほうが短期間でやろうとするよりも長く続くと思います。

2,やってる感を出す

 2つ目のコツは、やってる感を出す、ということです。

 

やってる感を出す、と言うのはどういう事かというと、筋トレをしているときや終わった後に、あ~筋トレしたな~と思うということです。

少し分かりずらいかもしれないので、僕が実際に行っていることを例に挙げてみます。

 

1つは、あえてたくさんの重りを使うことです。

15キロの重りが家にはあるのですが、僕はあえてそれは使わず、2.5キロや1.25キロの重りを使っています。

そうすることで、自分今筋トレしてるわ~と思うことができます。

 

他にも、あえて大きい声出しながらやったりしてます笑

(これは真似しなくていいです)

 

やってる感を出すことによってモチベーションアップにつながりますので、ぜひ自分でも何かやってる感を出せることを考えて実践してみてください!

 

 

3,記録を測る

 3つ目のコツは、記録を測る、ということです。

 

例えば僕の場合だと、ベンチプレスの重さを測ったり、体重を測ったりしています!

 

やっぱり目に見える進歩があると、モチベーションアップにもつながりますし、何より記録が上がってた時は嬉しいです😆

 

これは比較的やりやすい物だと思うので、ぜひ試してみてください!

 

 

4,目標を作る

4つ目のコツは、目標を設定する、ということです。

 

目指すべきところがある、それだけでも充分行動するための原動力になり得ます。

 

僕は今年中に自分の体重と同じ重さをベンチプレスで上げることを目標にやってます。

 

それはバーベルやダンベルが無いのであれば、回数でもいいと思います。

 

今年中に休まずに100回連続で腹筋できるようになる!とかね。ムリか…

 

 

 

 

5,鏡を見る

5個目のコツは、鏡を見るということです。

 

普通は皆さんトレーニング後に風呂に入ることと思います。

 

その時にその日鍛えた筋肉を鏡越しに見てみてください、トレーニング直後なので少しいい体に見えてきます。

 

筋トレをする理由は見た目を変えるためという人もかなりいると思います。

 

正しい方法で適切な量トレーニングをすれば、意外と早く目に見えてわかるくらいに変わってきます。

 

最大の目的である見た目が少しでも変わったということが分かれば、かなりやる気も上がるはずです!

 

だから取り敢えずは効果が分かるようになるくらいまでは頑張りましょう🔥

 

 

 

 

6,お金をかける

正直これはあまりお勧めしません(笑)

 

これはお金をかけることで、辞めるに辞められなくするという方法です(笑)

 

実際効果はあると思いますが、自分が使うだけの物なので、ビジネスのようにお金にもなりません。

 

どれだけ自分のためにお金をかけられるかということです。

 

毎回金を払うジムとかだと挫折しやすいですが、一生使えるものを買ってしまえばそんなことも無くなりますし、いつでも気軽に始められます。

 

初めはダンベルやプロテインなど、安価な物から始めてみてはいかがでしょう。

 

7,SNSで発信する 

7つ目のコツはsnsで発信する、です。

 

これは自分でsns上で発信することでフォロワーさんから励ましの言葉をいただき、自分へのプレッシャーに変換して辞めるに辞めれなくするという、6と少し似たやり方です。

 

しかし、こちらは7と違ってお金もかからないので比較的やりやすいと思います。

 

 僕もTwitterで1週間で1000ツイートします!と宣言してしまいましたw

そしたら『いいね』が沢山ついちゃったので、引き下がれなくなってます😂

 

毎日のメニューとかを呟くのも良いかもしれませんね!

 

 

 

 

番外編

前編の筋トレ歴のところにダンベル何キロ持てる?」という漫画と出会う、みたいな項目があったのを覚えているでしょうか?

 

このダンベル何キロ持てる?という漫画は筋トレをテーマにしたギャグマンガで、去年にはアニメ化もされました!

 

単純にギャグマンガとしても面白く、筋肉のことについてもかなり深く学べます

 

これは僕が筋トレに興味を持ち始めたきっかけとなった作品なので、これを読めばあなたも筋トレに興味がわいてくること間違いなしです!

 

 

 

 

まとめ

 

まとめると、筋トレを継続するために最も大切なコツは筋トレを楽しむことです!

楽しいことは続けられないわけがないので!😄

だから是非自分の一番楽しめる形で筋トレをやってみてください!

 

 

 

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

良ければTwitterのフォロー&読者登録していていただければありがたいです!

 

↓僕のTwitterアカウントです。覗いていくだけでもどぞ↓

https://twitter.com/rashiboucom

 

ではまた!

 

今までで僕が筋トレを続けるのに失敗してきた理由

こんにちは!

当サイト管理人のらしぼうと申します!

 

現在中学3年生で、収益化目指してブログを運営中です!

 

詳しくはこちら↓

rashitaro.hatenablog.com

 

今日は僕が続けるのが難しいとされている筋トレを続けられた理由を書いていこうと思います。💪

 

 

 

contents 

 

 

 

 

僕の筋トレ歴

 

小学5年生にして初めて筋トレを日課にしようと試みる

②簡単に挫折

③中学の部活で筋トレを家でするという課題が課される

④やらずにやったと嘘をつく

ダンベル何キロ持てる?」という漫画と出会う

⑥親の使っていた筋トレ器具を使って筋トレを始める

3か月たった今も継続中

 

 

 

筋トレ歴から分析

 

それでは上の筋トレ歴から分析していこうと思います。

 

①~②

まず①、②に関してですが、その時行っていたのは体幹レーニング」というもので、背筋を伸ばし、肩幅に開いた両肘と両足のつま先のみで姿勢を維持するというトレーニングでした。

これを60秒キープ×3セットほどを、毎日行っていました。

しかし、その結果は2週間もたたないうちに失敗、というものでした。😱

ではこのトレーニングの何が問題だったのか考えてみましょう。

 

1つは効果がわからなかったから、という理由でしょう。

 

何事も理由がなくては継続させることはできません。筋トレは前は持てなかった重さが持てるようになった!だとか、効果がわかりやすいというのが楽しかったりします

 

しかし、体幹レーニングにはそれがありません。それがこの時続かなかった理由でしょう。

 

2つ目の理由は、単純にきついということ😅

多分きついことは僕心弱いので続けられません。

じゃあ筋トレはきつくないのか!?と思う方もいると思うのでそれは後で書きたいと思います。

 

 

③~④

 

次に、第2の失敗です。

 

恐らく、運動系の部活に入ってる人は僕同様筋トレや、バットやラケットを使うスポーツならば素振りなどの課題が課されることと思います。

 

僕はその課題をことごとくさぼってました(;^ω^)

 

多分あるあるです...よね...?

 

これが続かなかった理由は、やらなくても誰にも咎められることが無かったから、です。

自己申告制だったので僕がやったと言えばやったことになったのでした。

 

このときの課せられた課題も、体幹レーニングでした。

もちろんきつくて、効果があるかもわからない、やんなくても怒られない、この条件がそろっているのに、この僕がやるわけもありませんでした。

 

筋トレを課題のように思ったのがいけなかったのです。

 

まとめ

 

これらのことから、筋トレを続けられない理由として、以下のことが挙げられます。

 

・効果が分かりずらい

・きつい

・課題のようになる

 

これらのことを満たしている筋トレのやり方は、相当な向上心と根性がないと継続することは厳しいです。

筋トレを継続したいというときはこれらの条件が入っていたときは気を付けてください。

 

 

終わりに

 

今回筋トレを続けるのに失敗してきた理由を書きましたが、次回は続けるために必要なことを書いていきたいと思います。

 

追記

 

rashitaro.hatenablog.com

 

 

 

良い体を手に入れたいけど筋トレが続かないという方は是非見てほしいです!

 

また、そうでない人も少しでも筋トレに興味を持っていただけると幸いです!

 

最後まで見ていただいてありがとうございました!

 

ぜひぜひTwitterフォロー読者登録よろしくお願いします!

 

Twitterアカウント覗いていくだけでもどぞ↓

https://twitter.com/rashiboucom

 

ではまた!

 

 

 

 

 

実績が大切っていう話

こんにちは!当サイト管理人のらしぼうです。

 

rashitaro.hatenablog.com

本日は「実績」というものについて考えていきたいと思います。

 

 

 

 

例えば… 

よく目にする実績をあげてみると

 

①中学生or高校生ブロガー、プログラマー

 

②1ヶ月で30万円達成!

 

③なんたら社長

 

こんなところですかね

 

ひとえに実績と言ってもいろんな種類があります

 

①では自分が中学生なのに稼いだ、という実績

②では短い期間で多くの金銭を発生させた、という実績

③では社長という地位に就いている、という実績

 

どれもしっかり実績として成立していますよね😄

 

 

実績の効果

 

では具体的に実績というものにはどのような効果があるのでしょうか

 

実績の効果、それはズバリ信頼度が高まるということです

それも圧倒的に

 

ではさっき上げた例で考えてみると、

①中学生で月収〇万

→やはり世の中には、お金がもっと欲しい!と思う人が数多く存在します。

そんな人がネットビジネスをやりたいと思って調べた時に、中学生で月収〇万という風に出てきたとします。

そしたら中学生でも稼ぐことができるビジネスがあるんだ!中学生にできるなら自分もできるかも!ってなりますよね。

この①番は月収〇万円だけでも十分すごいのに、そこに中学生でという実績が加わることでさらにすごいことになっています

 

 

僕がひとまず目指す実績はここですね。😄

 

 

②〇日で〇万円達成!

→ビジネス初心者の人に多く見られる傾向の1つに、できるだけ早く収益化したいと思っているということがあります。

こういう実績をTwitterとかのアカウント名にしてる人は大体1ヶ月とか2ヶ月と、早い段階で収益化に持って行ってます。

ビジネスを始めるに当たって、どんな人をフォローするかと言えばそりゃもちろん、できるだけ短期間で、実際に結果を出してる人、ですよね!

 

僕はこの実績が欲しくてこの実績がある人を参考にしてます!(語彙力)

 

③〇〇社長←〇〇に名前

→社長といえば人生の成功者✨みたいなイメージありますよね。

やっぱ成功したい人は成功した人の考えや生き方を参考にするのが一番手っ取り早いです。

社長という地位は会社が大きかったとしても小さかったとしてもその地位に就いているというだけで、尊敬される職業ですもんね😄

 

(僕実はブログで元手をたくさん稼いで将来起業したいと考えています)

 

 

終わりに

僕はTwitterを早く伸ばすためには実績を作ることが大切だと考えています。

 

しかし、お金を稼いで実績を作るためにはTwitterがある程度伸びている状態でなくてはなりません。

 

そこで僕はフォロワーさんからいただいたアドバイスであった、1週間で1000ツイートっていうのをやってみて研究してみたいと思います。

 

その結果もブログに書くつもりなのでお楽しみに!

 

ということで今日は実績というものについて書いてみました!

 

今僕は中学3年生なので、そのことを活かして実績作っていけたらいいなと思います😄

 

という感じで今日のブログは締めさせていただきたいと思います!

 

ぜひTwitterフォロー読者登録よろしくお願いします!

https://twitter.com/rashiboucom←僕のツイッターアカウント

ではまた!

 

 

 

 

 

 

簡単に自己紹介

どうもらしぼうです

 

今日は僕のことをより知ってもらうために簡単に自己紹介をしていきたいと思います~

 

あと基本的にこのブログは日々自分が思ったことをゆるりと綴っていこうと思っています。

 

 

 

 

基本情報

基本情報ということで僕の身内ならだれでも知っているというような基本的な情報を書いていきます

 

本名:非公開

ちなみにらしぼうってのはあだ名が派生に派生したものです笑(原型全くないです)

身長:175くらい

高い方!

体重:59㎏(←最近増量中)

前まで50くらいでマジでガリガリでしたけど毎日履きそうになるくらいまで飯食って筋トレしてたら結構筋肉ついてきた?(筋トレも結構好きなんでいつかそのことについての記事も書きます)

年齢:2020年6月1日現在14歳

中学3年生!

趣味:漫画、映画(←これはそこら辺の人には負けない自信ある)

好きなもの:金!🤑

🤑🤑🤑

 

ちょっとマニアック情報

ちょっとマニアック情報ということで僕の本当の友達ならだれでも知っているようなちょっとマニアックな情報を書きます

 

部活:野球部

僕は小学3年生の冬くらいから野球を始めました。そのまま流れで中学で野球部行ってしまいましたが正直後悔してます。(´;ω;`)ウゥゥ 僕は野球やってる人ちょっと苦手です😭高校はカバディでも作ろうかと思っています(割とガチ目にw)

学力:多分そこそこできる?(笑)

偏差値65あたりの一貫校に通っています。いつも定期テスト下から3割くらいです!ん?なんか文句あります?(゚Д゚)ノでも作文に力入れてる学校なのが不孝中の幸いでした!

好きな漫画:うしおととら

最近だと結構知らない人いるかもしれないですけど、マジで傑作なので是非読んでみてください!

 おすすめ漫画はこちら↓
rashitaro.hatenablog.com

 

ブログ始めた理由:金稼ぐため!̪シンプルイズベスト!

絶対途中でやめないです‼!!!!!

詳しく知りたい方はこちら↓

 

rashitaro.hatenablog.com

 性格:マイペース、人見知り(要改善)

仲良くなれば多分話してて楽しいと思いますよ?笑

今よくつるんでる友達10人くらいいるけどマジたのちい😆😆

つまり自分は陽キャラだと言いたい

でも全くヤンキーみたいな感じじゃないです笑

 

 

終わりに

とまあらしぼうというのはこういう人間か、という風にこのブログを読んで分かっていただければ幸いです😁

 

このサイトでは収益化とかSEO関係なくテキトーに書いていく予定なので是非他の記事も読んでいただけると嬉しいです!

 

あと前述した通りネット上でも人見知りなので積極的にリプとか飛ばして絡んであげてください笑

Twitterアカウントはこちら↓

twitter.com

 ぜひTwitterの方もフォロー&できれば読者登録よろしくお願いします!_(._.)_

めちゃくちゃ喜びます!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ではまた!

 

 

 

 

 

【全年齢必見!!】絶対に間違いない漫画10選‼

こんにちは!当サイト管理人のらしをです。

 

今回は暇なときに一気読みしたい漫画をいくつかまとめてみました。

中高生から大人まで刺さる、買って損はないという漫画を大のマンガ好きの私自身が厳選したので、ぜひ最後まで見ていってください!

10位 トリコ

・グルメ×バトルの飯テロバトル漫画!

 

f:id:rashitaro:20200520173119j:plain

©『トリコ』

第10位は島袋光年先生の「トリコ」。トリコは累計売上部数2000万部越えの超大人気漫画です。

 

世は「美食」が世界的に流行してしている「グルメ時代」。才能を秘めた若き料理人の小松と、人生のフルコースの完成を目指すグルメ四天王が一人トリコが出合うことでこの物語は始まります。そしてトリコたちの獲物や、トリコたちに対立する美食會やNEO等の組織とのバトルシーンも上手く描かれた、とても面白い漫画です!

 

 また、この漫画で印象的な部分はやはり何といってもトリコが捕まえた獲物を小松が調理し、食すシーンでしょう。このこの漫画の他のバトル漫画と違う点は、バトル、ギャグというありがちな要素に加えて、飯テロという本来混ざり合うことのない要素が合わさったことで、唯一無二の作品になっているというところです。

 

 

 

 

9位 ジョジョの奇妙な冒険

・スタンドを使う異能バトル漫画!

 

 

f:id:rashitaro:20200520180307j:plain

©『ジョジョの奇妙な冒険

第9位は荒木飛呂彦先生作のジョジョの奇妙な冒険です。この漫画が始まったのは1986年で現在も続いており、なんと34年もの間同じ漫画を描き続けているのです。そしてその発行部数はなんと驚異の一億部越え!これぞまさしく大ベストセラーなのです。

 

ジョジョの奇妙な冒険は現在までにファントムブラッド」「戦闘潮流」「スターダストクルセイダース」「ダイヤモンドは砕けない」「黄金の風」「ストーンオーシャン」「スティール・ボール・ランそして現在のジョジョリオンと、合計で8部のジョジョを生み出しています。私は3部から読み始めましたが、それでも十分楽しめたので、興味深い部から読み始めるのも一つの手だと思います。ただ、結局すべて読みたいという方は、一部から読むことをお勧めします。

 

この物語は、本人の意思が具現化した「スタンド」どうしを戦わせるバトル漫画です(三部から)。すべての部に名言、名シーン(迷シーン)が多数存在することもこの漫画の魅力でしょう。

 

 

 

8位 転生したらスライムだった件

ライトノベル漫画で一押し!

 

 

f:id:rashitaro:20200521153512j:plain

©転生したらスライムだった件

第8位はwebサイト上で連載していたライトノベルが漫画化した人気沸騰中の、要注目の漫画、転生したらスライムだった件です!去年にはアニメ化もした作品です。

 

この漫画は「転生したら○○だった」みたいな漫画の中でもとても人気なマンガの1つで、タイトル通り主人公が最弱モンスターのスライムに転生してしまうという話です。しかし、実力もスライム同等...というわけではありません。転生するときに獲得した能力の1つに、捕食した相手の能力を奪うことができるというチート能力があります。主人公最強系の漫画の1つなので、このRPGのような世界観が好きな方は是非一度読んでみることをお勧めします!

 

 

7位 FAIRY TAIL

・王道ファンタジーバトル漫画

 

f:id:rashitaro:20200521160637j:plain

©FAIRY TAIL

第7位は真島ヒロ先生作の王道大人気ファンタジー漫画のFAIRY TAILです!全64巻の長寿漫画で、魅力的なキャラクターが多く登場するのも特長です。

 

前述しましたが、この漫画の魅力の一つに個性の強いキャラクターが多数登場するというのがあります。まず、主人公のナツは男気溢れる本当にかっこいいキャラクターで、ナツの所属するギルドのメンバーも仲間思いの良いキャラばかりです。「FAIRY TAIL」を一言で表すなら「友情」でしょう。心を熱くしたい人には是非おすすめです!

 

6位 鋼の錬金術師

錬金術×ダークファンタジー

 

f:id:rashitaro:20200521163506j:plain

©鋼の錬金術師

第6位はファンタジーにダーク要素も多く入ったダークファンタジーというジャンルの、鋼の錬金術師です。母親を亡くしたエルリック兄弟は頭がとても良く、母親を錬金術で生き返らせようと試みますが、失敗してしまいます。そしてその代償として兄のエドワードは右腕左足を、弟のアルフォンスは全身を失ってしまいます。しかし二人は母親の蘇生を諦めません。そんな錬金術師の二人が賢者の石を求めて旅をする漫画です。また、ハガレンは少年漫画では珍しい女性が作者の漫画なので、是非チェックしてみてください!

 

 

5位 Dr.STONE

・大人気科学マンガ!

 

f:id:rashitaro:20200521170245j:plain

©Dr.STONE

第5位は僕自身の一押し漫画のDr.STONEです!この漫画は週刊少年ジャンプで連載中の大人気漫画で、科学をテーマとした作品です。

 

ある日突然全人類は謎の光によって石化してしまいます。しかし主人公で科学部の部長の千空は石化と同時に1...2...3...という風に秒数を数え始めます。そして3700年がたった時千空と幼馴染の大樹の石化がほぼ同時期に解けます。そこから千空の頭脳と大樹の体力で、全人類を復活させるという目標を掲げ、こんな状態になってしまった理由を解明するために奮闘します。

千空はものすごいメンタルの持ち主ですね( ´艸`)

 

 

4位 スラムダンク

・世界一のスポコン漫画!

 

f:id:rashitaro:20200521220332j:plain

©スラムダンク

第4位はみなさんご存知井上雄彦先生作のスポコン漫画の金字塔スラムダンクです!これは日本の漫画の歴史に名を遺した間違いなく名作と言える漫画でしょう。スポーツ漫画を語るにはスラムダンク無しには語れません。

 

 

主人公の桜木花道は見ての通り不良で、部活はもちろんスポーツに打ち込むことはありませんでした。しかし、些細なことがきっかけで桜木はバスケ部に入ることになります。そこでバスケ部顧問の安西先生や、ライバルで天才的なバスケ技術を持つ流川など、魅力的なキャラクター達と出合うことでだんだんバスケというスポーツに引き込まれていきます。

 

また、この漫画の魅力の一つとして試合の相手側にも魅力的な人物が多いということです。主人公たちの学校が勝ってほしいとは思うのですが、相手にも負けずにもっと出て欲しいという矛盾が生じてしまいます(;^ω^)

 

また、最後の試合でのシーンは圧巻でした!

 

とまあこんな感じで熱いスポーツ漫画が読みたい人には一押しの漫画です!

 

3位 進撃の巨人

 ・圧倒的完成度のダークな漫画

 

f:id:rashitaro:20200521223225j:plain

©進撃の巨人

第三位は進撃の巨人です。進撃の巨人を一言で表すなら「完成度」でしょう。とにかくこの漫画は完成度がめちゃくちゃ高いです!さらにこの進撃の巨人の作者の諫山創さんは、連載当初から最終回を考えていたということを話していたそうで、本当に頭が良くて計算された作品なのだと思いますね~

 

主人公のエレン達は人を食べる巨人から町を守るために作られた壁の中で暮らしていましたが、突如壁が破られ、エレンの母親が巨人に食べられてしまいます。そこでエレンは「巨人を一匹残らず駆逐する」と決意しました。そして成長したエレンは壁外の調査をする調査兵団に入団したのですが、調査を続けるうちにエレンには巨人化の力があることが判明します。

 

ダークな要素が少し強めですが、バトルシーンも良く、かっこいいキャラクターも多数登場します。独特な世界観で繰り広げられる完成度の高いストーリーに見る見るうちに吸い込まれてゆきます.ぜひ読んでみてはいかがでしょう。

 

 

 

2位 ワンパンマン

・圧倒的強さを手に入れた最強主人公!

 

f:id:rashitaro:20200523132630j:plain

第2位は国内でも5本の指に入るぐらいの超絶絵が上手い、村田雄介先生が作画を務める「ONE PUNCH MAN」です。もとは「モブサイコ」などで知られるONE先生がwebサイト上で連載していた漫画で、それを村田先生がリミックス版として、原作:ONE 作画:村田雄介という形で再編されたのです。

 

 

主人公の名前は「サイタマ」。サイタマはヒーローにあこがれ、就職を諦めて体を鍛え始めました。それから三年がたった時サイタマはどんな敵でも一撃で倒せるほどに強くなっていて、そしてハゲていました。

 

 

この漫画はバトルとコメディの融合したような漫画なのですが、たまにあるシリアスな場面では心を揺らされます。

また、この漫画の面白いところは、主人公のサイタマがほとんど戦わないということです。まあサイタマは文字通り「最強」なので、サイタマが出てくればその戦いが終わってしまうので仕方がないのですけどね(;^ω^)

だから、戦うのはほとんどサイタマ以外のキャラになるのでワンパンマンはとてもサブキャラが充実している漫画と言えます。

コメディシーンでもクスッと笑ってしまうようなシーンが多いので是非読んでみてください!

 

 

 

 

1位 うしおととら

・超かっこいいThe少年漫画!

 

f:id:rashitaro:20200523132648j:plain

第1位は藤田和日郎先生のうしおととらです!この漫画は僕が出合った漫画の中で最も面白い漫画の1つです。アニメ化もされており、連載が終わった今でも数多くのファンを持つ 超傑作漫画です。

 

この物語は倉庫の地下で眠っていた長飛丸という名前の妖怪と、主人公のうしおが出合ったところから始まります。そしてうしおは長飛丸を地下にぬいつけていた獣の槍を引き抜いてしまい、白面の者を倒すという使命がかされます。うしおは自身の母を探す旅に長飛丸、改めとらとともに出かけますが、そこで多くの妖怪たちと戦うことになります。

 

この漫画の魅力は、やはり何といってもうしおの相棒のとらでしょう。とらはうしおととら内でのキャラクター人気投票で毎回圧倒的一位を取るほどの人気キャラで、とにかくかわいい😻

とらがすっごくかわいく描かれるシーンと、バトルで本気モードになったときのカッコよさのギャップがたまりません!とらはいつもうしおのことを食べようとしますが、いつも獣の槍が乱入してきてギリギリで食べることができません。そのうしおととらの関係も旅を続け、死線を乗り越えるうちに少しずつ変わっていきます。

そして最終巻は感涙必至です!普段全くと言っていいほど涙を流さない私がうしおととらを読むときは何回読んでも泣いてしまいます(´;ω;`)

 

ということで私の一押しのうしおととらをぜひ読んでみてください!

 

 

 

 

最後に

 

この世には数えきれないほどの漫画があり、私が読んだことのある漫画なんてその中の1パーセントにも満たないかもしれません。

 

ここで紹介した漫画もその1パーセントの中のほんの一部です。

 

人によって何を面白いととるかは違います。

だからぜひ自分自身でいろんな漫画を読んで、自分の一番面白い!と思う漫画を見つけてください。

そんな感じで今回は締めさせていただきます。

 

ではまた!

 

 

 <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BFXP2+E8M8MQ+2PEO+1HUVDT" rel="nofollow">
<img border="0" width="320" height="50" alt="" src="https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=200617814861&wid=001&eno=01&mid=s00000012624009046000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BFXP2+E8M8MQ+2PEO+1HUVDT" alt="">